パダスギ(받아쓰기)に使えるブラウザはコレだ!

アニョハセヨ!今日は語学学習(パダスギ(받아쓰기)など)に使えるブラウザについて軽く解説しますので、まだインストールしていない!という方は騙されたと思って試してみてくださいね。

目次

デデン! 받아쓰기に使えるブラウザは「Microsoft Edge」

Microsoftedge

語学学習にはコレです、コレ。日本国内のブラウザシェアNo1はやはりGoogle Chromeですが、語学学習者にとって強力なツールを備えているのが「Microsoft Edge」であり、初めて体験すれば「おっ!」となること請け合いです。

「音声で読み上げる」が語学学習に最適

Microsoft Edgeに搭載されている「音声読み上げ」機能は他の読み上げ機能と比べ、よりネイティブの発話に近い音声です。他のブラウザやAIアシスタント等と比較すると格段に上をいっています。完全に人間の肉声かといえば、それはない訳ですがスクールに入らずに独学で勉強するひとや、一定のレベルに達して独学でもなんとかやっていける人には便利なツールであることは間違いはありません。

●読み上げ速度は選択可能
●PDFファイルの読み上げ可能

Microsoft Edgeのインストール~使い方 PC編

Microsoft Edgeで検索し、「EDGEをダウンロード」でクリック

ダウンロードするバージョンを選択する

同意してダウンロードをクリック

ダウンロードの開始

音声で読み上げる機能の使い方

ダウンロードできたらブラウザ画面の右角の「・・・」をクリックしてください。

ポップアップウィンドウが開くので「音声で読み上げる」をクリック

音声読み上げの操作箇所

再生/停止又は送り/戻すボタン

一度音声を読み上げを選択するとブラウザの右角に「音声オプション」が表示されたままになります。「音声オプション」では スピードの変更/音声の選択 ができます。

再生ボタンをクリックすると読み上げに伴い、読み上げている行が水色で、今現在読み上げている単語は黄色にて明瞭に示します。

Microsoft Edgeのその他の便利機能

Edgeの便利機能はこれだけではありません。ブラウザ上部のURLを入れる箇所の赤矢印の部分のマークをクリックしてください。画面の上から順に読み上げ機能が働いて読み上げが始まります。

 
にゃん太
上から順に読み上げが始まるので読ませたい箇所を選択しよう。
読ませたい単語だけでもOK。

選択後、右クリックして「ここから音声を読み上げる」をクリックすればその文字から読み上げを始めます。

まとめ

以上、받아쓰기に使えるブラウザのインストールから使用法まで紹介しました。
スマホでも同様にブラウザに読ませることができます。iOSユーザーなのでandroidの使用法はわかりませんが直感的にインストールから操作までできます(私は簡単にできました)。あとは皆さんがこのツールをいかに応用して自分のものにしていくかは一つの課題です。このPC編では割愛しますが、ヒントを一つ。
PowerPointでも同様のイマーシブリーダーという名前でこの機能が使えます。
これらの使い方、받아쓰기での運用については今後別の記事で紹介していきますのでご注目ください。

ブログランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくお願いします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次